自閉症スペクトラム(ASD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)の男の子の療育日記です[岡山]

ちゅきは発達障害

  • ご挨拶
  • ブログ
    • お知らせ
    • 日々の記録
    • 発達検査・療育
    • 保育園関連
    • 就学関連
    • 小学校
    • これって症状?
    • 低身長
  • はたらくくるま
  • お問合わせ
  • MRI検査低身長

    「成長ホルモン分泌不全性低身長症」になりました

  • 小学校就学関連

    小学校の生活ってどんな感じ?(就学前の質問・疑問・情報交換会)

  • 岡山市小学校特別支援学校就学関連

    小学校の就学について [岡山市]

  • 発達検査WISC-IV(ウィスク・フォー)発達検査・療育

    発達検査の結果 (WISC-IV)

  • 発達検査・療育

    1歳半検診にて他の子との違いを知る

  • 岡山市立三門保育園保育園関連

    障害児保育拠点園ってどんなところ?(岡山市立保育園)

  • 自閉症劇場これって症状?

    自閉症劇場

軟膏(クリーム)が塗れない(感覚過敏)これって症状?

軟膏(クリーム)が塗れない(感覚過敏)

2022.02.08 ちゅきママ

ちゅきは、少し感覚過敏があります。 音や光は大丈夫なんですけど、味覚と触覚が個性的です。 ・くつした&靴を履くのがキライ(すぐ脱いじゃう) ・食感が嫌で食べられないもの多数 あと、最近とても困っているのが、 ・皮膚の薬(…

これって症状?

忘れっぽいんです

2022.01.27 ちゅきママ

誰でも「いま何してたっけ?」と分からなくなったり、うっかり忘れ物をする事はあると思います。 しかし、マジもんのADHDの忘れっぽさは、本当に凄まじいです。 ・着替えの最中、服を着るのを忘れて裸のままでいます ・トイレを流…

これって症状?

小3、まだランドセルが持てません

2022.01.14 ちゅきママ

ちゅきは小学3年生になりました。 小学校の支援クラスでは先生や友達に恵まれ、毎日たのしく通っています。 「学校に行きたくない」と言った事は一度もなく、休日には「早く先生に会いたいなー」と月曜を楽しみにしています。 なんで…

これって症状?

ひらがなは書けないけど漢字は書ける

2021.05.11 ちゅきママ

ちゅきは幼児期から字を読むのは得意でした。 音読もスラスラ行えました。 が、字は書けませんでした。 定型発達児なら5歳くらいから字を書き始めますよね。ちゅきは名前以外の字は、ほとんど書けませんでした。 小学校1年生になっ…

小学校

謎校則?小学校での服装について

2020.11.12 ちゅきママ

保育園の指導方針で「自分で考え判断し、行動できる子になる」ってのがあるらしいです。 園児は、気候や体調によって「上着を着る・脱ぐ等のコントロール」を自分でするそうです。 これが、小学校に上がると変わります。 校則によって…

MRI検査低身長

「成長ホルモン分泌不全性低身長症」になりました

2020.02.10 ちゅきママ

背の低い「ちゅき」。 生まれた時から…というか、胎児の時から小さめでした。 かかりつけの小児科医は「頭が大きすぎるとか、体のバランスが悪いわけではないので大丈夫」という見解でした。 しかし、身長が追いつく兆しもなく・・・…

日々の記録

大人の都合には従えません

2020.01.24 ちゅきママ

ちゅきは自由奔放です。 基本的には、気が向かないと大人の言うことは聞きません。 それに対して罪悪感もありません。 「いま、それはしたくない」 それだけです。 でも考えてみたら、「今の時間は〇〇をしなさい」とか「これはダメ…

自閉症氷山モデル児童精神科

病院を転院しました。

2020.01.21 ちゅきママ

ちゅきは3歳半から就学まで、重井病院(重井医学研究所附属病院)に通って療育を受けていました。 療育は就学と同時に卒業となりました。 重井病院は療育には力を入れていますが、児童精神科の外来がありませんので、医師と話ができる…

小学校就学関連

小学校の生活ってどんな感じ?(就学前の質問・疑問・情報交換会)

2019.08.21 ちゅきママ

三門保育園では年に1度「卒園児保護者の情報交換会」というのがあります。 小学校はこんな感じだ、というのを在園児の親御さんにお伝えするんです。 去年は先輩ママさんたちに、大変有意義なお話をして頂きました。 ▼去年の様子はこ…

小学校

正義の味方です

2019.06.05 ちゅきママ

ちゅきは、正義の味方です。 自分と全く関係ない案件でも、なにかトラブルが起きているようなら仲裁しようとします。 東に叱られている子どもがあれば、行って大人を「怒ってはダメ」と諭し 北にケンカしているお友達がいれば、やめな…

小学校

椅子に座るのは難しいです

2019.05.30 ちゅきママ

先日、ちゅきの迎えに行った際・・・こんな事がありました。 担任の先生が嬉しそうに駆け寄って来られて、ちゅきが座って授業を受けてくれたと力説してくれたのですが・・・ 今まで座ってなかったのか!?!? 母は愕然としたのでした…

小学校

朝の片付けができません

2019.05.22 ちゅきママ

特別支援クラスで教室の席まで親が送迎しているのは「ちゅきだけ」だと言いましたが・・・その最大の理由が、無事に席までたどり着けないからです。 学校に着いたら ・まず校門近くの木陰で一休み ・近くの花壇で土いじりをする ・雑…

小学校

小学校に送って行ってます

2019.05.15 ちゅきママ

入学してから1か月ちょっと、ちゅきを毎朝学校へ送って行っています。 集団登校に混ざって、母が一緒に付いて行ってます。 最初のうちは、特別支援クラスに在籍している子だけ、親御さんが教室まで送っていました。 最初は教室の席ま…

これって症状?

目覚まし時計で起きれない

2019.05.13 ちゅきママ

小学生になって、ひとつハードルになったのは「早起き」です。 保育園では「9時までに登園」だったのですが、小学校は「8時登校」。 集団登校は7時40分集合です。 ちゅきは1時間程度早く起きる事になりました。 しかし・・・ち…

小学校

小学校に入学しました

2019.04.14 ちゅきママ

4月の良く晴れた日、ちゅきは小学生になりました。 空っぽのランドセルを背負って、元気に入学式に向かいました。 実は特別支援クラスの子だけ、前日に「入学式の練習」に参加させて貰ったので、式典にはスムーズに臨めました。 とか…

ちゅきのトリセツ就学関連

小学校に面談に行きました

2019.04.08 ちゅきママ

3月末、就学先の小学校へ面談に行きました。 特別支援学級に入る子は、事前に打ち合わせがあるのでした。 こちらは、登校の練習のため、ランドセル背負って徒歩で学校に行って、疲れ果てたちゅきさんです。 支援クラスの担任の先生3…

三門保育園保育園関連

保育園を卒園しました

2019.04.01 ちゅきママ

2019年3月末、障害児保育拠点園の岡山市立三門保育園を卒園しました。 近所の私立認可保育園から転園して来て2年、大変お世話になりました。 前の園では、毎日「ちゅきがこんな困った行動をした」と報告され、保育士さんの負担軽…

はたらくくるま

ぬり絵(ホンダN-TRUCK/N-CAMP軽キャンピングカー)

2019.02.09 ちゅきママ

ホンダが「ジャパンキャンピングカーショー2015」に出展したコンセプトカー、N-TRUCK/N-CAMP (連結型  軽自動車キャンピングカー)です。 最近は軽自動車を改造したキャンピングカーが流行っているようで。 残念…

働く車ぬり絵「重機運搬車・低床トレーラー・日野」はたらくくるま

ぬり絵(重機運搬車・中低床セミトレーラ・日野)

2019.01.13 ちゅきママ

重機運搬車(中低床セミトレーラ)の塗り絵です。ショベルカーなどを乗せて運ぶ車です。 トミーテックのミニカーを参考にしています。 こちらは「トミカリミテッドヴィンテージ NEO」というシリーズで、昔の車体のようです。 トラ…

働く車ぬり絵「木材運搬トレーラー」はたらくくるま

ぬり絵(木材運搬車トレーラー)

2019.01.13 ちゅきママ

ちゅきに描かされた、木材運搬車。 子ども向けの「大きな車」の写真集に載っていた「小樽木材倉庫」所有の、日産ディーゼルのトレーラーです。 日産ディーゼルは現在のUDトラックス。こちらは懐かしの車体になりますね。 「助手席に…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • >




プロフィール

発達障害ちゅきのママです。 岡山県岡山市在住。
ちゅきは現在9歳、小学3年生。3歳半で発達障害だと診断されました。 (詳しくはこちら)

ちゅきママは絵を描いたりデザインをしたりする仕事をしています。[個人サイトはこちら]

SNSもやってます facebook2 inst2 twitter2

noba*ya-のばーや
子ども向け動画・妊活・妊娠&子育てコラム。

ちゅきママが妹と運営しているサイトです。
動画や漫画、面白コラムなど色々あります。

Tweets by pddchuki

最近の投稿

  • 軟膏(クリーム)が塗れない(感覚過敏) 2022.02.08
  • 忘れっぽいんです 2022.01.27
  • 小3、まだランドセルが持てません 2022.01.14
  • ひらがなは書けないけど漢字は書ける 2021.05.11
  • 謎校則?小学校での服装について 2020.11.12

カテゴリー

  • お知らせ
  • これって症状?
  • はたらくくるま
  • ブログ
  • 低身長
  • 保育園関連
  • 児童精神科
  • 小学校
  • 就学関連
  • 日々の記録
  • 未分類
  • 発達検査・療育

最近のコメント

  • 保育園を退園する に ちゅきママ より
  • 小学校の就学について [岡山市] に ちゅきママ より
  • 保育園を退園する に きゃにー より
  • 小学校の就学について [岡山市] に ナガユキ より
  • 謎校則?小学校での服装について に ちゅきママ より
  • ご挨拶
  • ブログ
    • お知らせ
    • 日々の記録
    • 発達検査・療育
    • 保育園関連
    • 就学関連
    • 小学校
    • これって症状?
    • 低身長
  • はたらくくるま
  • お問合わせ

©Copyright2023 ちゅきは発達障害.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…