重井病院に通っています
ちゅきは重井医学研究所附属病院に通っています。 3歳1ヶ月で相談の電話をして、初診が3か月後+1か月後に発達検…
ちゅきは重井医学研究所附属病院に通っています。 3歳1ヶ月で相談の電話をして、初診が3か月後+1か月後に発達検…
ちゅき君、就学の書類づくりの為に発達検査をしました。 これで4回目の発達検査です。 今回の検査は WISC-I…
ちゅきは4歳から児童発達支援事業所の「おひさまKid’s」の岡山市青江事業所に通っています。 おひ…
思い出話。 ちゅきは1歳10ヶ月で保育園に入りました。自営業だったので、すぐには保育園に入れなかったんです。 …
保育園から「いちど病院で診てもらえ」と言われてしまった、ちゅきの妹「なちゅ」2歳。 発達障害の疑いという事で、…
発達障害の診断をしてくれる病院は数少なく、いつも混みに混み合っています。 全ての病院が予約制で、予約が取れるま…
こんにちは。 ちゅきの妹「なちゅ」です。 いま2歳2か月です。 0歳11か月から保育園に行っています。 性格は…
自宅から通える範囲で、長時間預かってくれる児童発達支援事業所を探しました。 相談員さんに現在空きのある事業所を…
民間の療育施設に行きたいな!と思って、社会福祉事務所に相談に行った私。 窓口の方から「相談員さんに相談した方が…
ちゅきは3歳7ヶ月の頃から1年3ヶ月ほど、重井病院でST(Speech Therapy)言語聴覚療法を受けてい…
3歳児検診の続き。視力検査、大変だったんです。 事前に郵送で「視力検査キット」が送られて来てて、基本は家で検査…
3歳7ヶ月になる月に、岡山市のやっている3歳児検診に行ってきました。 当然ですが、発達のチェックには引っかかり…
人見知りや物怖じを全くしないちゅき。 先生とご挨拶をして、部屋に通されるとすぐに置かれているオモチャへ突進です…
初診から1ヶ月後くらいに3回に渡って発達検査をして貰いました。重井病院が出した検査結果がコチラです。 新版K式…
3歳になってしばらくした頃、保育園より「ひとつ上のクラスになると保育士の数が少なくなるので、今のちゅき君では対…
最近のコメント