目覚まし時計で起きれない
小学生になって、ひとつハードルになったのは「早起き」です。 保育園では「9時までに登園」だったのですが、小学校…
小学生になって、ひとつハードルになったのは「早起き」です。 保育園では「9時までに登園」だったのですが、小学校…
子どもなら皆そうかもしれませんが、ちゅきは片付けるのが苦手です。 そしてADHDなので、片付ける途中で、片付け…
先日、三門保育園の参観日がありました。 拠点枠(障害児たち)の参観は頻繁に行われるのですが、全体の参観日は久し…
ちゅきは身長も低く体重も軽く、とても小柄です。 5歳半で身長98cm(平均は110cm)、成長標準偏差(SD)…
以前、専門家の先生から聞いて、すごく腑に落ちた言葉があります。 「自閉症の子は、自分の劇場を持っている」 つま…
ちゅきさん、3回めの「成長ホルモン分泌刺激試験」、今回は「クロニジン(カタプレス)」です。 インスリン、アルギ…
ちゅきさん、2回めの「成長ホルモン分泌刺激試験」、インスリンの結果が出ました。 まずは先日書きましたが、検査結…
「成長ホルモン分泌不全性低身長症」の検査、2回目に行きました。 成長ホルモンが出るきっかけとなる物質を投与して…
ちゅきさん低身長につき、ちゃんと成長ホルモンは出ているのか?という事で「成長ホルモン分泌不全性低身長症」の検査…
ちゅきは生まれた時からずっと背が低いです。 発達障害の子はなぜか低身長が多いらしいです。 頭と体の比率などバラ…
ちゅきは背が低いです。 産まれた時から…というか、胎児の時から小さめでした。 胎児の成長曲線も下の方で進行し、…
2歳の妹が着ていた黒いワンピースを見て、この発言です。 赤ちゃんの頃から、タイヤが好きでした。 ミニカーのタイ…
ちゅきはこの4月から新しい保育園に転園しました。 しかし妹が前の保育園に通っているので、たまーに私に付いて、ち…
遅ればせながら、今年最初の投稿です。 年末年始はずっと子どもが家にいるので、仕事してる日よりも忙しかったです。…
最近のコメント