自宅から通える範囲で、長時間預かってくれる児童発達支援事業所を探しました。
相談員さんに現在空きのある事業所を調べてもらったのですが、選択肢もなく(苦笑)すんなり一つの事業所に決まりました。
やっぱりそんな選べるほどたくさん事業所があるわけじゃないわねぇ。
岡山市北区青江の「おひさまKid’s 青江事業所」
0歳から就学までの児童発達支援を行っています。
月曜日~土曜日(日・祝休み)
療育の時間は10:00~16:00。
預かり時間は9:00~17:00。(前後一時間は預かりのみで療育はしていない)
定員10名までの少人数で、読み書きなどのお勉強、食事や排せつなどのトレーニング、音楽や図工、運動、小集団でのルールに則った行動、様々な事を教えてもらえます。
重井病院では言語聴覚士さんとの一対一のトレーニングなので、おひさまKid’sの小集団な所も良いな~と思いました。
スタッフは看護師、心理士、幼稚園教諭、保育士さんだそうです。
事業所ごとに児童発達支援管理責任者さんもいらっしゃるようです。
うちは週2回ペースくらいで通う事になりました。
見学に行ったのですが、アットホームで感じの良い事業所でしたよ。
ちゅきは人見知りも場所見知りもしないタイプなので、先生ともすぐ仲良くなっていました。

初回、説明や契約に1時間程度かかりました。
おひさまKid’sは株式会社HUGHUGが運営しています。
子ども関連情報フリペーパーなどでお馴染み、手広くやってるところですね。
障害児の一時預かりとか、放課後デイサービスなどもあるので、就学してからも利用できそうです。
青江事業所はフランチャイズで、経営はミツバファクトリーさんです。「手もみ屋本舗」さんの多角経営です。
もっと早く来ればよかったなぁ~。
こんな良い所があったなんて。
無知ってダメねぇ。
▼児童発達支援事業所関連の過去記事です。
最近のコメント