重井病院に通っています

Share

ちゅきは重井医学研究所附属病院に通っていました。
3歳1ヶ月で相談の電話をして、初診が3か月後+1か月後に発達検査+半月後に検査結果が出て+1か月後に療育が開始されました。
だいたい最初の電話から5~6ヶ月後に療育開始です。

重井病院 療育までの流れ

療育開始までのスケジュール

①まず電話します。
どんな子なのかを語ります。

②ホームページから必要書類をダウンロードします。
所属園・学校に書いてもらう書類もあります。

初診までに2~3か月かかります。

③初診の日。
小児科医の診察があります(子ども連れて行きます)。
その日に発達検査の予約をして帰ります。

発達検査までは1ヶ月弱です

④発達検査の日。
あたりまえですが子どもを連れていきます。
言語聴覚士の先生が検査をしてくれました。
ちゅきは座っていられないタイプの発達障害児なので(多動強めの自閉症)、3歳半の発達検査には3日もかかりました(-_-;)。普通の子は1日(1~2時間)で終わります。
(5歳のときに行った検査でも2日かかりました)

検査結果が出るまで1か月弱です。
園や学校や行政に提出する診断書が早く欲しい場合は「検査結果と同時に診断書をください」と予め頼んでおきましょう。診断書は有料です。

⑤小児科医より検査結果の説明を受けます。
子どもはいなくていいです。

⑥療育に進む場合、後日担当者から電話が入り、曜日と時間帯が決まります。

⑦療育開始(検査結果が出てから1か月後くらい)
うちの療育は月2回、各1時間。

重井医学研究所附属病院
小児療育センターのホームページに詳しく解説があります。

重井病院のいいところ

●早い
私が調べた範囲での話ですが、最初の電話から療育開始までが一番早いのが重井病院だと思います。(旭川荘・まな星クリニック・大野はくぐみクリニックとの比較)
ちゅきは電話から6か月後に療育開始しました。
お急ぎの人にはお勧め。

●療育に力を入れている・スタッフが多い
「小児療育センター」を立上げていらっしゃって、療育スタッフの人数が多いです。言語聴覚士・作業療法士・臨床心理士など。

●いろんなタイプの療育スタイルがある
先生と子どもが一対一で行う言語療法(ST)、作業療法(OT)などの心理療法、集団行動を学ぶグループ療育など、状態に合わせて療育してもらえます。

●小学校まで療育をしてもらえる
療育は未就学児までという医療機関が多いです。小学生になっても診てもらえるのは有難いです。
小学校にあがるのを機に、重井に転院される方もいます。

●民間の児童発達支援事業所を利用するのに寛大
病院によっては、児童発達支援事業所を利用する事を推奨しない所があります。病院での療育か発達支援事業所での療育か、どちらか選べと選択を迫られるのです。
子どもへの負担とか、計画的な療育計画がどうの…という理由だそうですが、病院の療育は回数が少ないので、児童発達支援施設を使いたいのは人情であります。(私の推測だけど、病院はあまりに混み合っているので民間の発達支援に行くならウチ出てってくれ、って話じゃないかと)

児童発達支援サービスを受けるためには医療機関の「意見書」が必要なので、病院に反対されると困ってしまいます。
重井病院は特に問題なくスルっと意見書を出してくれます。

重井病院の残念なところ

●立地がイマイチ
岡山市と倉敷市の境目くらいの山の上にあります。つまり市の端っこです。
一応はバス路線がありますが本数は少なく、車がないと通院は難しいです。
そして2号線沿いなので交通量が多く、事故渋滞に会う事があります。

●児童精神科医がいない
これが不思議なんですけど、こんなに療育に力を入れてるのに、児童精神科医(専門医)がいらっしゃらないんですよ。
診てくださるのは普通の小児科医です。
もちろん勉強はされているでしょうが、なんで専門医じゃないんだろう…とモヤっとします。
でも、よその病院でもそうらしいですが、お医者さんはお忙しいので滅多にお会いする事はないです。
基本的には言語聴覚士・作業療法士さんとのお付き合いになります。

●若い女性のスタッフが多い
同じ女性である私が言うのもはばかられるのですが、若い女性ですので、結婚・出産・配偶者の転勤などで、担当者が勤務継続できなくなる事があります。(文句じゃないのよ、ほんとゴメン)
ちゅきは療育をはじめて2年半ですが、いま3人目の担当さんです。
人との信頼関係を築くのに時間がかかるタイプの子どもだと、ちょっとしんどいかなぁ…と思う事はあります。でもこれ、重井病院だけじゃなくて、どこの病院もそうかもしれないですね。


ちゅきは重井病院に通うのを嫌がった事は一度もなく、楽しく通わせて頂いています。
先生は明るくて療育は楽しくて、ちゅきの心を掴んでくれています。
マンツーマンでガッチリと指導してもらい、親も色々と勉強させて頂きました。

重井医学研究所附属病院
岡山市南区山田2117
086-282-6001 (小児療育センター直通)
www.shigei.or.jp/smrh/ryoikuindex.html

※ちゅきは就学と同時に重井病院を卒業し、児童精神科の「すずらんクリニック」に転院しています。
重井病院は医師に相談したりするのが難しいので、療育目的ではなく医師との接点を持ち続けたい場合、早めのタイミングで病院探しをされる事をお勧めします。病院によっては「初診は未就学児まで」としている所もあります。

Share

 

2 件のコメント

  • はじめまして。
    岡山市在住で、子供(小1)を重井病院に通わせている者です。
    子供が自閉症&ADHDでIQもちゅきさんに比較的近い(ちゅきさんより明らかに劣っていますが)
    ということで時々ブログを拝見しております。
    本当に見やすくて素敵なブログですね。
    重井病院には、子供がいい療育をしてもらっています。
    「重井病院のいいところ」は、まさにそのとおりだと思います。
    突然のコメントで失礼いたしました。
    (お返事は不要です。)

    • はるパパさん、コメントありがとうございます。
      重井病院のお仲間なのですね♪
      うちはADHD強めの自閉症なので、毎日とてもドタバタしながら暮らしております。
      はるちゃんも似た感じでしょうか。
      宜しければまたコメントくださいませ。よろしくお願いします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。