自閉症スペクトラム(ASD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)の男の子の療育日記です[岡山]

ちゅきは発達障害

  • ご挨拶
  • ブログ
    • お知らせ
    • 日々の記録
    • 発達検査・療育
    • 保育園関連
    • 就学関連
    • 小学校
    • これって症状?
    • 低身長
  • はたらくくるま
  • お問合わせ
  • MRI検査低身長

    「成長ホルモン分泌不全性低身長症」になりました

  • 小学校就学関連

    小学校の生活ってどんな感じ?(就学前の質問・疑問・情報交換会)

  • 岡山市小学校特別支援学校就学関連

    小学校の就学について [岡山市]

  • 発達検査WISC-IV(ウィスク・フォー)発達検査・療育

    発達検査の結果 (WISC-IV)

  • 発達検査・療育

    1歳半検診にて他の子との違いを知る

  • 岡山市立三門保育園保育園関連

    障害児保育拠点園ってどんなところ?(岡山市立保育園)

  • 自閉症劇場これって症状?

    自閉症劇場

放課後等デイサービスと日中一時の違い就学関連

小学校に入る前に準備しておいた方がいい事

2018.11.02 ちゅきママ

三門保育園、拠点枠卒園児保護者とのお茶会がありました。障害児の先輩ママさん達から「小学校生活はどんな感じか」を教えて頂きました。 お忙しい中お集りくださり、有意義な時間を過ごすことができました。 主に「小学校に入る前に準…

保育園関連

ひらたえがお保育園の説明会レポート(岡山市北区平田)

2018.10.24 ちゅきママ

障害児を積極に受け入れる事を公言している新設保育園「ひらたえがお保育園」の説明会に行ってきました! 平成31年4月開園予定の岡山市認可保育園です。 パンフレットなどは前記事にあるので合わせてご覧ください。 場所は岡山市北…

ひらたえがお保育園(岡山市)保育園関連

障害児を受け入れてくれる保育園新設!(ひらたえがお保育園・岡山市北区平田)

2018.10.05 ちゅきママ

社会福祉法人旭川荘が、岡山市北区平田に2019年4月、障害児を受け入れてくれる認可保育園を新設されます。 (障害者専門歯科の「そらまめ歯科」の先生に教えて貰いました) 定員は90名。 その定員15%まで、発達障害児・医療…

岡山市小学校特別支援学校就学関連

小学校の就学について [岡山市]

2018.09.01 ちゅきママ

ちゅきは6歳、保育園の年長さんです。来年は小学校就学です。 就学の2年前(4歳児クラス・年中さん)から検討は始めるんですが、いよいよ年長さんの夏に進路の意思を決定する事になります。 色々と悩む所です。決定までのスケジュー…

片付けられない部屋これって症状?

部屋を片付けると怒ります

2018.07.31 ちゅきママ

子どもなら皆そうかもしれませんが、ちゅきは片付けるのが苦手です。 そしてADHDなので、片付ける途中で、片付けてる事を忘れてしまうのです。 親が常に付いていないと、10秒くらいで忘れて別の事をしてしまいます。 赤ちゃんの…

重井病院発達検査・療育

重井病院に通っています

2018.07.01 ちゅきママ

ちゅきは重井医学研究所附属病院に通っていました。 3歳1ヶ月で相談の電話をして、初診が3か月後+1か月後に発達検査+半月後に検査結果が出て+1か月後に療育が開始されました。 だいたい最初の電話から5~6ヶ月後に療育開始で…

はたらくくるま

セミトレーラーペーパークラフト

2018.06.24 ちゅきママ

ちゅきは働く車が大好き。 特に最近は四角くて長い車のブームが来ています。主にトレーラートラック。 単なるトラックではなく、頭と後ろが連結されているやつ。 ちゅき君、ペーパークラフトも大好きで、ネットで探せる限りのトレーラ…

日々の記録

ちゅき6歳になる

2018.06.07 ちゅきママ

ちゅき君、6月6日に6歳になりました。 日付が分かり始めたので、カレンダーを見ながら誕生日を心待ちにしていました。 ばあばに作ってもらった誕生日ケーキ。ロウソクを吹き消して・・・という所だったのですが・・・ 嬉しくて机の…

発達検査WISC-IV(ウィスク・フォー)発達検査・療育

発達検査の結果 (WISC-IV)

2018.05.20 ちゅきママ

ちゅき君、就学の書類づくりの為に発達検査をしました。 これで4回目の発達検査です。 今回の検査は WISC-IV(ウィスク・フォー)でした。 発達検査遍歴 3歳 5か月(新版K式)…… DQ 73 4歳 1か月(新版K式…

日々の記録

四角くて長い車への愛がすごい

2018.05.10 ちゅきママ

ちゅき君は物心ついた時から働く車が大好きです。 ベンツやフェラーリに乗っている人より、ISUZUに乗っている人の方に憧れます。 大きな車がカッコよくて、現在の夢は大型特殊車両の運転手です。 最近、特に「四角くて長い車」の…

発達障害絵カード日々の記録

絵カードを作る

2018.04.23 ちゅきママ

発達障害児(特にADHD)には絵カードを使って物事を知らせた方がいい、というのは常識ですが、まだ家では導入していませんでした。 やっとの事で絵カードを作りました。 「パンツをはく」「紙パンツをはく」と、しつこくパンツを履…

乳歯が抜ける日々の記録

乳歯が抜けました

2018.04.14 ちゅきママ

乳歯が抜けてないのに永久歯が生えて来てしまって、どうしよう~…と軽くパニくったのですが… ▼詳しくはコチラ 無事に乳歯が抜けてくれました~。 前歯が2本グラグラしていたのですが、どっちも1か月以内に抜けてくれました。 1…

保育園関連

別れの春

2018.04.05 ちゅきママ

桜が舞い散る、春です。 今年は桜の開花が早かったので、3月末には桜が満開でした。 出会いと別れの春。 保育園では、ちゅきにとって大事な人との別れがありました。 まず、「初恋(?)の女の子」の卒園。 ひとつ年上だったので、…

日々の記録

永久歯が生えてきてしまう

2018.03.11 ちゅきママ

ちゅきは5歳9か月ですが、体格は3歳半くらいです。頭位なんて1歳半の平均値です。小さいんです。 なのに・・・永久歯が生えてきてしまいました! 乳歯が抜けてないのに! 生えてきたのは下の前歯です。乳歯の内側(舌側)から出て…

朝日新聞お知らせ

朝日新聞に取り上げて頂きました

2018.03.11 ちゅきママ

2018年3月3日(土)の岡山県版に、この「ちゅきは発達障害」のブログを取り上げて頂きました。 発達障害について何度か連載をされるそうで、私は「発達障害児の親」という立場で取材を受けました。 とても丁寧に取材してくださっ…

おひさまKid's 青江事業所まんが発達検査・療育

児童発達支援「おひさまKid’s」に通っています(現:あそび王国青江事業所)

2018.02.27 ちゅきママ

ちゅきは4歳から児童発達支援事業所の「おひさまKid’s」の岡山市青江事業所に通っています。 おひさまKid’sはフランチャイズ制で、株式会社HUGHUGが運営されています。 青江事業所は、「手も…

発達検査・療育

1歳半検診にて他の子との違いを知る

2018.02.19 ちゅきママ

思い出話。 ちゅきは1歳10ヶ月で保育園に入りました。自営業だったので、すぐには保育園に入れなかったんです。 ちゅきは、言うことは聞かないし、会話も成立しないし、いつも騒いで暴れまわっている子でしたが、「やっぱり男の子っ…

保育園関連

保育園の先生が好きでたまらない

2018.02.16 ちゅきママ

ちゅきには大好きな人が一杯います。 というか、基本的に誰でも好きになっちゃうタイプの自閉なんですけど、特に大好きな先生が数人いらっしゃいます。 保育園の担任の先生がその一人で、「美人でかわいくて優しくて大好きだ」とメロメ…

ぬり絵メルセデス・ベンツ「シターロ」連接バスはたらくくるま

ぬり絵(メルセデス・ベンツ「シターロ」連接バス)

2018.02.15 ちゅきママ

京成バス「新都心・幕張線」で走っているロングバス(連接バス)です。 メルセデスベンツらしい。内装も日本のバスとは一味違うようです。 トミカでも出てまして、ちゅきのお気に入りです。 (PDFダウンロード)

岡山市立三門保育園保育園関連

障害児保育拠点園ってどんなところ?(岡山市立保育園)

2018.02.12 ちゅきママ

「障害児保育拠点園」とは、障害児を特別に受け入れる体制が整っている園の事です。 「拠点枠」とは、障害児枠の事で、ちゅきの通っている三門保育園は定員10枠です。空きがあれば入れて貰えます。 「拠点」と略される事が多いです。…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >




プロフィール

発達障害ちゅきのママです。 岡山県岡山市在住。
ちゅきは現在9歳、小学3年生。3歳半で発達障害だと診断されました。 (詳しくはこちら)

ちゅきママは絵を描いたりデザインをしたりする仕事をしています。[個人サイトはこちら]

SNSもやってます facebook2 inst2 twitter2

noba*ya-のばーや
子ども向け動画・妊活・妊娠&子育てコラム。

ちゅきママが妹と運営しているサイトです。
動画や漫画、面白コラムなど色々あります。

Tweets by pddchuki

最近の投稿

  • 軟膏(クリーム)が塗れない(感覚過敏) 2022.02.08
  • 忘れっぽいんです 2022.01.27
  • 小3、まだランドセルが持てません 2022.01.14
  • ひらがなは書けないけど漢字は書ける 2021.05.11
  • 謎校則?小学校での服装について 2020.11.12

カテゴリー

  • お知らせ
  • これって症状?
  • はたらくくるま
  • ブログ
  • 低身長
  • 保育園関連
  • 児童精神科
  • 小学校
  • 就学関連
  • 日々の記録
  • 未分類
  • 発達検査・療育

最近のコメント

  • 保育園を退園する に ちゅきママ より
  • 小学校の就学について [岡山市] に ちゅきママ より
  • 保育園を退園する に きゃにー より
  • 小学校の就学について [岡山市] に ナガユキ より
  • 謎校則?小学校での服装について に ちゅきママ より
  • ご挨拶
  • ブログ
    • お知らせ
    • 日々の記録
    • 発達検査・療育
    • 保育園関連
    • 就学関連
    • 小学校
    • これって症状?
    • 低身長
  • はたらくくるま
  • お問合わせ

©Copyright2023 ちゅきは発達障害.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…