岡山市で発達検査をしてくれる病院 2017

Share

発達障害の診断をしてくれる病院は数少なく、いつも混みに混み合っています。
全ての病院が予約制で、予約が取れるまで半年以上もかかるのはザラです。

・保育園で3歳児クラスに上がる前年 (3歳から保育士さんの数が減る)
・幼稚園に入園する前年
・小学校に入学する前年

このタイミングで診断書がないと、けっこう困った事になります。
(ケアの手厚い園、クラスに入れなくなる)
悩んでる間に初診予約しちゃった方がいいと思います。
(微妙なラインの子が検査をうけるから、本当に検査を必要としている子が間に合わなくなる、という問題もありますけど…)

岡山市で発達検査をしてもらえる、代表的な病院をピックアップしてみました。

病院名 まな星クリニック (発達障害専門クリニック)
所在地 岡山市北区伊島町2丁目1−32
電話番号 086-214-0550
ホームページ http://manaboshi.jp/index.html
診療科 児童精神科
療育 有り
備考 私の周りでは「まな星」が一番人気です。
療育開始まで1年くらいかかるそうです。
しかしあまりに混み合っていて、現在(2017年10月)新規受付を停止されています。

 

病院名 旭川荘療育・医療センター
所在地 岡山市北区祇園866
電話番号 086-275-8600 (子どものこころ発達センター)
ホームページ http://www.jidouin.jp/186/357.html
診療科 児童精神科
療育 有り
備考 岡山で障害者医療と言えば旭川荘。児童精神医学を専門にされているお医者さんが多く在籍されています。組織が大きいので、後々の事まで考えると旭川荘は安心できる所はありますよね。
言語療法(ST)、作業療法(OT)などの心理療法もアリ。岡山市各所に児童発達支援施設もあり。
こちらも混み合っていて、初診まで半年以上かかるそうです。

 

病院名 重井医学研究所附属病院
所在地 岡山市南区山田2117
電話番号 086-282-6001 (小児療育センター直通)
ホームページ www.shigei.or.jp/smrh/ryoikuindex.html
診療科 小児科
療育 有り
備考 ちゅきは重井に通っています。
児童精神科ではないのが難点ですが、言語聴覚士・心理士・療法士などの先生が多数いらっしゃり、療育に力を入れています。
私が調べた限り、療育をしている病院で一番早く診てもらえるのは重井だと思います。
(初診まで3か月待ち→検査まで2週間待ち→療育開始は検査結果が出てから1か月後くらい)重井病院の最大の特徴は「小児療育センター」に力が入っていて、幼児だけでなく、小学生・中学生の療育までしている所です。※他の医療機関は未就学児だけの所が多いです。
小学校就学に向けて重井に転院される方もいらっしゃいます。

 

病院名 大野はくぐみクリニック(大野小児科医院)
所在地 岡山市北区奉還町1丁目2−11
電話番号 086-254-7777
ホームページ http://o-hagukumi.net/
診療科 小児神経科、精神科
療育 有り
備考 老舗の小児科医院。普通の小児科もやってらっしゃいます。駐車場が狭い。
心理士、言語聴覚士によるカウンセリングや療育もアリ。関連事業で児童発達支援施設もあり。手広くやってらっしゃいます。
2018年7月に聞いたところ、初診まで3か月+検査まで2ヶ月+検査結果が出るまで1か月。

 

病院名 なのはなクリニック
所在地 岡山市北区田中182-103
電話番号 086-244-8007
ホームページ
診療科 心療内科、精神科
療育
備考 児童精神医の先生がいらっしゃるので人気があります。
初診まで半年くらいかかるらしいです。
療育は無し。

 

病院名 岡山大学病院
所在地 岡山市北区鹿田町2−5−1
電話番号 直接の電話問い合わせは出来ないようです
ホームページ http://www.okayama-u.ac.jp/user/cneuro/index.htm
診療科 小児神経科
療育
備考 発達障害だけでなく、様々な脳や神経の疾患を診てくれるらしいです。医師の数も多くて、さすが大学病院です。
※かかりつけ医からの紹介状が必要です。
療育は無し。

 

その他、小児科や心療内科でも発達障害の相談ができる病院は多々あります。
まずは気軽に行ける近場の病院で相談してみて、紹介状を書いてもらうのも手かもしれませんね。

療育をしている病院は少ないのですが、診断書が出れば民間の児童発達支援事業所が利用できます。
病院がやっている療育は医療(リハビリ・心理療法)で、児童発達支援事業所がやっている療育は教育(幼児学習塾みたい?)と思えばいいかな。
相談員さんが「言語療法(ST)が一番効果がある」とは言われてましたが月に2回くらいしか診てくれませんし、児童発達支援事業所もガッチリ勉強させてくれて心強いですよ。

Share