お久しぶりの投稿です。
丸2年通った保育園なのに、4月から「慣らし保育」になってしまったちゅき。
新しいクラスは担任の先生が1人だけなので、とても面倒見きれないということで、お昼過ぎには帰ってくるようになってしまいました。
・・・というような生活がしばらく続いたのち、加配の先生が入ってくれるようになって、ちゅきは夕方まで預かってもらえるようになりました。
新入園の妹「なちゅ(1歳)」は2週間で慣らしも終ったけど、ちゅきは2ヶ月かかりましたよ。
が、保育時間は最大夕方4時まで。
夕方4時に職員の数が減るんですって。
なので「4時まで」という事になりました。
わたし時短勤務じゃないんだけどなぁ。
去年は5時まで見てくれたのになぁ・・・
ちなみに保育園自体は6時まで、延長保育6時半まで、です。
(私は入園申し込みの書類には6時まで勤務と書いて出しました)
健常児ではない子を見てもらう、というのは大変なお手間だと思います。
預かって貰えるだけで有り難いです。
しかし・・・障害児を持つとフルタイムでは仕事できないって事なんだなぁ、と実感。
ウチは自営業なので夜中働いたりして帳尻あわせるんですけど、普通のお勤めだと難しいよなぁ・・・。
実際問題、親が働いてると療育に力を入れることも難しいです。
子どもの将来を考えると、障害児をもっているのに仕事をするなんて、おかしい事なのかも?
医療ケアが必要な障害児とか、ほとんどの親が仕事を諦めるという現実があるそうです。
仕事がアイデンティティーだったり、金銭的に困る場合には本当に辛い選択です。
最近のコメント