「ドーマン法」という脳障害回復プログラムのお話をちょっとだけ。
ご近所に、熱心に「ドーマン法」をやられていた方がいらっしゃいます。
ドーマン法とは脳障害児のリハビリプログラムです。
障害を受けていない脳細胞に働きかけ、新たな回路をつくって好転させようというもの。
ご近所さんは出産時の事故による脳性まひでしたが、最近は発達障害でもドーマン法をされている方が多いそうです。
ちなみにこの「ドーマン法」、ガチでやると相当大変なプログラムです。
ご興味のある方はぐぐって下されば分かりますが、働くお母さんにはまず不可能です。
(実は私も若い頃、このドーマン法でのリハビリのボランティアをしてました)
ちゅきが発達障害だという噂を聞いて、そのご近所さんがアドバイスをくれました。
とにかく大脳に血をいっぱい送ってあげるのが大事なんですって。
血行が良くなった時にお勉強をすると効果的とか。
これは簡単そうだから実践してみようかな!
あと、いっぺんにいろんな情報が入ってくると混乱するので、
白い壁に向かってトレーニングするとか、
ゴチャゴチャした場所(スーパーとか遊園地とか)に行かないとかetc・・・
ちゅきの状態を伝えると「喋れるしコミニュケーションも取れてるから大丈夫!」と
心強いお言葉を頂きました。
無い回路を作るのは大変だけど、今ある回路を太くするのは比較的容易らしいです。
明るい気分になれました♪
最近のコメント